茶掛 堀内家五世 不識斎 鶴叟 亀の尾の瀧歌 瀧図画賛 紙本 桐箱 不仙斎識
(税込) 送料込み
商品の説明
【不識斎】 江戸後期の茶人。 表千家堀内家五世。 四世宗心の長男。 別号は宗完。 早くから茶湯を修め、父に続いて摂津高槻藩主永井家と茶頭となる。 茶湯を能くしただけでなく、歌・書にも優れ堀内家中興と称された。 嘉永7年(1854)歿、75才。 【堀内家十世 不仙斎】 茶道表千家堀内家十世家元。 八世宗完の三男。 不仙齋と号する。 家督を継承した時わずか11才であったため、石川若水を迎えて一時門弟の稽古の補佐を受けた。 昭和20年(1945)歿、57才。 ◎サイズ 本紙…縦約105.5㎝ 横約29.5㎝ 全体…縦約172㎝ 横約37㎝ ◎状態 大きなイタミはありませんが、本紙下部など所々に巻きシワがございます(写真参照)。 ◎紙本・桐箱(不仙斎識)。 ◎軸先…茶漆塗。 ◎真筆保証いたします。 ◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。 ◎宜しくお願いいたします。 【亀の尾の 山の岩根の 松風に 】カテゴリー:ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書商品の状態:やや傷や汚れあり配送料の負担:送料込み(出品者負担)配送の方法:らくらくメルカリ便発送元の地域:香川県発送までの日数:3~7日で発送photo_description
Update Time:2025-04-26 22:40:38
茶掛 堀内家五世 不識斎 鶴叟 亀の尾の瀧歌 瀧図画賛 紙本 桐箱 不仙斎識
f58720258778
40460.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています