茶道具 寺垣外窯 杉本貞光造 織部 蓋置フタ置 ●幅5.5cm
(税込) 送料込み
商品の説明
逸品 茶道具 寺垣外窯 杉本貞光造 織部 蓋置フタ置 ●幅5.5cm高さ4.5cm 未使用 共箱 保証 大徳寺立花大亀老師 未使用 共箱 布 家庭保管となりますので 神経質な方はご遠慮下さい 画像に写っている物が全てとなります。 ご確認頂き気に入って頂きましたら 入札お願い致します。 落札後のキャンセルはご遠慮願います。 60サイズ発送 1935年 東京に生まれる 1968年 信楽山中に穴窯築窯。茶陶信楽制作開始 1974年 大徳寺立花大亀老師よりご教導を受け今日に至る 沖縄海洋博にレリーフ制作(レリーフ活動終了) 茶陶伊賀の研究制作を開始 1979年 大徳寺如意庵にて個展 裏千家にて個展 長次郎風の黒茶碗、光悦風の赤茶碗の研究制作を開始 高麗物、井戸、粉引の研究制作を開始 茶陶伊賀の制作発表 1988年 香雪美術館にて信楽展出品 1991年 NY・ロックフェラーセンター・ギャラリーゼロにてアメリカ初個展 1992年 吉兆・湯木美術館(大阪)に作品が収蔵 1993年 ミュンヘン・ギャラリー フレッド ハーンスタジオにてドイツ初個展 1994年 エール大学美術館(アメリカ)に作品が収蔵 自然灰釉による彫塑の制作発表 施釉による彫塑の制作発表 光悦風白茶碗の制作発表 古信楽土発見、研究制作発表 2002年 京都・建仁寺晋山記念として井戸茶碗を納める 台湾台北佛光縁美術館にて「中・日・韓国際陶藝生活藝術展」招待出品 韓国利川(イチョン)世界陶磁センターにて「2002国際陶磁ワークショップ」招待出品 2003年 韓国霊岩陶器センターにて韓日陶芸展招待出品。作品が収蔵 東京都庭園美術館にて「現代日本の陶芸・受容と発信」に出品 2005年 滋賀県立陶芸の森陶芸館に作品が収蔵 渋紙手、高麗黒、青磁、制作完成 2006年 伊賀焼専用の穴窯築窯 2007年 志野、織部、制作完成 2008年 クラーク日本美術・文化研究センター館(アメリカ)に作品が収蔵 2010年 蕎麦、伊羅保、制作完成鉄瓶伝統工芸カテゴリー:ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品商品の状態:新品、未使用配送料の負担:送料込み(出品者負担)配送の方法:ゆうゆうメルカリ便発送元の地域:東京都発送までの日数:3~7日で発送photo_description
Update Time:2025-04-24 05:56:30
茶道具 寺垣外窯 杉本貞光造 織部 蓋置フタ置 ●幅5.5cm
f77779076785
32760.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています