江戸時代 漆塗 小皿 12客 松葉文 菓子器 椀 茶道具 懐石
(税込) 送料込み
商品の説明
箱に慶應2年(1866年)と書かれており、江戸時代に作られた品だと思います。箱に唐花と書いてありますが、中の品は松葉文なので、箱違いの可能性もあります。 落ち着いた朱漆の地の見込み部分のみに繊細な線で松葉が描かれており、高台は黒漆。150年前に作られたモダンなデザインの小皿です。 とても古い物ですが、大きなダメージは無くまだまだお使いいただけます。12枚中5枚位に僅かな小欠けがあります。 ▫️サイズ 直径10.6cm 高さ 3.2cm ▫️素材 天然木 漆塗 ▫️付属品 木箱(かなり古いです) 他にもお茶道具などを出品しております。気になる物がありましたら、遠慮なくお問い合わせ下さいませ。カテゴリー:ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品商品の状態:傷や汚れあり配送料の負担:送料込み(出品者負担)配送の方法:らくらくメルカリ便発送元の地域:埼玉県発送までの日数:3~7日で発送photo_description
Update Time:2025-04-24 20:07:02
江戸時代 漆塗 小皿 12客 松葉文 菓子器 椀 茶道具 懐石
f38239511029
11520.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています